PCを変更したいがどのようにすればいいか

よくある質問

【A】SPSS製品の使用PC変更、OS入替、HDD交換などの事情により、製品を再インストール・再認証する場合、保守サポート契約の状況によって、工程は同じでも依頼の仕方など対応が異なります。

IBM社にてポートを終了しているバージョンについては、認証履歴取り消しやライセンスコード発行も含めての案内が終了となっています。

ご自身のライセンスの保守サポート契約の状況ならびにご利用製品のバージョンをご確認ください。

SPSS製品の再インストール・再認証の流れ
  1. 認証履歴取り消しの依頼をします。
  2. 認証履歴取り消しの完了通知を受信します。
  3. 旧マシンからの製品をアンインストールします。
  4. 新しいマシンへ製品を再インストールします。

(1.と 3.は順番が前後にしてもOKです。また、マシンの故障や破棄などで、アンインストールができない場合、3.は省略されてもOKです。)

保守契約が有効であるお客様

参考 ※IBM社のサイトが開きます。
SPSS製品の再インストール・再認証の場合のお問い合わせ方法 – 保守契約ありのお客様用

保守契約がないお客様

参考 ※IBM社のサイトが開きます。
SPSS製品の再インストール・再認証の場合のお問い合わせ方法 – 保守契約がないお客様用

連絡先

使用したい製品が決まっている場合などは、御見積依頼フォームよりご連絡ください。
SPSS専用見積依頼フォーム ※株式会社エスプリが管理する見積依頼フォームが開きます。

用いる分析手法に対しどの製品を使用したらよいかわからない場合など、お問い合わせフォームより「問い合わせ項目」を選択してご相談ください。
※少々お時間を頂く場合もございますが、確認でき次第ご案内いたします。その上で、見積をご依頼ください。
お問い合わせフォーム ※株式会社エスプリ宛のお問い合わせフォームが開きます。

関連記事一覧